2024年12月– date –
-
雑談
北九州市の児童死傷事件:36年前の自分の中学時代を振り返って
北九州市のマクドナルドで起きた、中学生死傷事件 北九州市小倉南区のファストフード店で14日夜、中学生の男女2人が男に刃物のような物で刺され死傷したという事件がありました。 この事件を受けて、北九州市は、市立の小中高校や幼稚園について、15日の部... -
雑談
報道の責任と情報の受け取り方:草津町事件が示すメディアの課題
草津町で起きた元町議による虚偽告白事件は、報道のあり方について多くの課題を浮き彫りにしました。 虚偽の情報がメディアやインターネットを通じて広まり、町長や町全体が大きなダメージを受けました。 ちなみに、12月18日には、刑事裁判で虚偽告訴罪な... -
雑談
「人間は変われる。学校も組織も、トップが変われば進化する」
あまりに過酷だった日生学園の環境 現在ビジネスで興味深い記事を見つけました。 https://gendai.media/articles/-/142821 長谷川豊氏は、日生学園出身という事ですが、私もこの学校の事は動画で知っていました。 正直、あまり関わりたくないなというのが... -
雑談
AIとICTで広がる小規模校の未来:多様な考え方に触れる学びの重要性
はじめに:少子化社会と小規模校の課題 日本では少子化が進む中、鹿児島県大隅地域のような地方では小規模校が増えています。 その中で、子どもたちの教育環境をどう充実させるかが大きな課題になっています。 特に、小規模校では議論や多様な意見を交わす... -
裁判資料
すべてのTX車両に防犯カメラ設置へ:安全な鉄道環境を目指して
近年、公共交通機関での犯罪抑止を目的に、防犯カメラの設置が進んでいるとの記事を読みました。 https://digital.asahi.com/articles/ASSD54HKJSD5UJHB008M.html?pn=8&unlock=1#continuehere つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京... -
裁判資料
なぜ勉強しなくちゃいけないの?:子どもが学び続けるために親と教師ができること
親や教師であれば「なんで勉強しなきゃいけないの?」と子どもに尋ねられた経験はあるとおもいます。 この問いに的確に答えるのは簡単ではありません。 しかし、勉強の意味を理解することは、子どもの可能性を広げる鍵となります。 今回は、では、学びの重... -
雑談
「千葉市が『学びの多様化学校』設立へ:不登校支援と地域活性化を実現する取り組み」
「学びの多様化学校」とは? 千葉市の挑戦 近年、不登校の児童生徒が増加し、教育の在り方が問われています。 その中で、千葉市は「学びの多様化学校」設立計画を発表しました。 この学校は、不登校の中学生が中学校から転籍し、そのまま卒業を目指せる仕... -
雑談
東京都の高校授業料無償化、私立への追い風──日本の教育における「選択肢」の拡大が未来を変える
1. 東京都の高校授業料無償化、所得制限撤廃の影響 東京都は2024年度から、高校授業料の実質無償化における所得制限を撤廃しました。 この政策変更により、私立高校の実質無償化対象となる生徒数は約9万9千人、都立高校では約4万4千人が新たに加わり、合計...
1