-
フジテレビの第三者委員会の発表についての記事を読んで
-
悪質な加害者が不起訴になる理由──被害者の静かな願いと社会正義の葛藤
-
一方的な情報の拡散が生む「誤解」と「孤立」——少数の声が社会に与える影響について私自身の体験から考える
-
社会との接点を築くことの大切さ ー 小さな一歩が未来を変える
-
犯罪がもたらすのは、一人の悲劇ではない
-
裁判をする意味 〜真実はどこまで明らかになるのか〜
-
一方的な情報をうのみにして安易に騒ぎ立てることの危険性について:中学時代の体験より
-
職場の「問題職員」はなぜ早期対応が必要なのか?—佐賀県の事例をもとに考える
-
人は変わるもの、そして変わっていくもの
-
選考中の学生を狙うセクハラ:その背景と防止策
-
「ルポ 子どもへの性暴力」(朝日新聞出版)に掲載されました
-
北九州市の児童死傷事件:36年前の自分の中学時代を振り返って
-
報道の責任と情報の受け取り方:草津町事件が示すメディアの課題
-
AIとICTで広がる小規模校の未来:多様な考え方に触れる学びの重要性
-
すべてのTX車両に防犯カメラ設置へ:安全な鉄道環境を目指して
-
なぜ勉強しなくちゃいけないの?:子どもが学び続けるために親と教師ができること
-
「千葉市が『学びの多様化学校』設立へ:不登校支援と地域活性化を実現する取り組み」
-
東京都の高校授業料無償化、私立への追い風──日本の教育における「選択肢」の拡大が未来を変える
-
元府中市議の再逮捕事件から考える社会問題と対策の必要性
-
部活動の地域移行:課題と解決策を考える
-
犯罪から学ぶ:見えない死角と防犯の新しいかたち
-
子どもたちの悩みに寄り添う相談窓口の在り方
-
子どもの安全を守るために:不適切な教師の行動を防ぐには
-
被害を防ぐ教育現場の改革:坂井市教委の対策とさらなる一歩
自己紹介
自己紹介


東京都生まれ
千葉県松戸市の小学校中学校に通う。
松戸市の中学在学中の約二年半の間(1988年10月から1991年3月まで)担任で部活の顧問の教師から性被害に遭う。
その後高校に通うも退学。
紆余曲折を経て関西の大学に進学し卒業。
2017年10月頃から千葉県教育委員会及び松戸市教育委員会に加害教師の退職金の返納を求め自身の中学時代の性被害について調査を依頼。
以後、雑誌保健室2018年6月号、文藝春秋2019年9月号など様々な媒体で自身の被害を匿名で告発する。
2022年4月5日に、加害教師に対して中学時代奪われた下着の返還を求めて松戸簡易裁判所に訴えを提起。
2022年9月1日に勝訴判決が下され、その中で中学時代の性被害の事実も認定される。
同年9月23日に判決確定。
以後ヤフー特集、朝日新聞、文藝春秋電子版などで実名で自身の体験を告白。
現在は訴訟に勝ち自身の被害が認められたこともあり精神的に落ち着いた日々を送っている。
令和6年度司法書士試験に筆記52位で合格。
子供の頃、いとこの家にいる犬とよく遊んでいたため犬好き。
スポーツは全般的に好き(特に野球とサッカー)
左利きだが鉛筆と箸を持つのは右手
(好きな都市)横浜
(行ってみたい都市)札幌とミラノ
(所持している資格)
司法書士
日商簿記2級
行政書士資格
FP2級
宅建(令和5年に合格しました)
AFP認定者
(掲載された雑誌等)
雑誌保健室2018年6月号
ヤフー特集2018年7月23日 スクールセクハラのトラウマをどう克服する――抱えた「心の傷」を回復させるには(男性被害者として匿名で掲載されています)https://news.yahoo.co.jp/feature/1028/
朝日新聞2018年10月16日夕刊オトナの保健室
毎日新聞2019年6月29日夕刊読む写真
文藝春秋2019年9月号
健康教室2019年11月号
読売新聞オンライン2021年5月2日 教員から性被害、我慢重ねた子どもが大人になって…屈辱の人生・3度離婚も<反響編>
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210428-OYT1T50218/
ヤフー特集2022年11月29日 教師から性暴力、34年後の勝訴 「重い扉」開けた男性の願い
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3f08455a7e1c422c7390bdcf7a09d41a362ebe?page=1
朝日新聞2023年3月7日 エスカレートした教師→少年への性暴力 声かき消した「熱心」の評判
https://digital.asahi.com/articles/ASR2X4515R2QUTIL051.html
文藝春秋電子版2023年4月9日
中学担任教師からの性暴力 被害者実名・顔出し告発《職員室で涙の訴えも全員無視》
連載「ルポ男児の性被害」第2回・前編
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h6035
《実名告発第2弾》中学担任教師から性暴力、34年後の勝訴とその後「ジャニー氏報道に自分を重ねる」
連載「ルポ男児の性被害」第2回・後編